内反小趾の方の靴
    
    
◎ 痛くて辛い内反小指は、靴が大きな原因です。
足に合わせてお作りするとともに、小指へ圧迫がかからないように歩行バランスを補正することで、痛み
がラクになり進行を予防します。
内反小趾は、小指付根の出っ張りが底部からはみ出すような圧力を生み、小指にその影響が及びます。
ポイントは、低下したアーチをしっかりとサポートし、その出っ張りの底部に適切な余裕スペースを作ること
で状況が改善します。
              
            

◎ 痛くて辛い内反小指は、靴が大きな原因です。
足に合わせてお作りするとともに、小指へ圧迫がかからないように歩行バランスを補正することで、痛み
がラクになり進行を予防します。
内反小趾は、小指付根の出っ張りが底部からはみ出すような圧力を生み、小指にその影響が及びます。
ポイントは、低下したアーチをしっかりとサポートし、その出っ張りの底部に適切な余裕スペースを作ること
で状況が改善します。
◆内反小趾について
              足の小趾が内側(母趾側)に曲がり(内反)、小指付根が外側に出っ張る状態をいいます。
              ほとんどが外反母趾や開帳足と合併して変形します。
              小指の付根や薬指に魚の目やタコができやすく、
              また、小指の付根の関節に腫れや痛みが生じる関節炎などを起こすことがあります。
            
◎原因
               
              1、足に合わない靴
                 
              小さい靴→先の窮屈な靴で指を強く圧迫し変形を進めます。
                 
              大きい靴→足が前に滑っていき、靴先に押し込められ指を圧迫します。
                 
              ヒールが高く、先の細いパンプスは小指が強い圧迫を受けるので、内反小趾の方は、
                 
              長時間の使用を極力避けるべきです。  
                2、足裏のアーチが低下すると歩行バランスが悪くなり、特に重心が小指付根へ偏る歩き方になると小指の
   
変形を進めてしまう。  
 
3、薬指と小指の間の中足靭帯がゆるみ、小指付根の関節部分が外側に出っ張り、小指が内反変形しま  
   
す。  
            
| お問い合わせはこちら! TEL:03−5911−2360  | 
              




